臨床研究
当法人で実施している臨床研究は、研究倫理審査委員会において審査され、倫理的観点及び科学的観点から、その妥当性について問題がないと認められ、研究機関の長の許可を得たうえで実施されています。
研究活動不正防止の取り組み
社会医療法人雪の聖母会では、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成26年3月31日厚生労働省大臣官房厚生科学課長決定、平成29年2月23日改正)及び「厚生労働分野の研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成27年1月16日厚生労働省平成29年2月23日改正)を踏まえ、研究費等の不正使用及び研究活動の不正行為を防止する取り組みをおこなっています。
各種規程
研究一覧
- 2015年10月承認分(0件)
- 2015年11月承認分(0件)
- 2015年12月承認分(0件)
- 2016年1月承認分(0件)
- 2016年2月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研15-0204 脳梗塞患者における微小脳出血(brain microbleeds)と認知・注意機能およびADLとの関連 聖マリアヘルスケアセンター
リハビリテーション室前田 亮介 ― - 2016年3月承認分(0件)
- 2016年4月承認分(0件)
- 2016年5月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0501 脳卒中回復期患者の歩行能力改善に対する評価を得る為の機能的電気刺激装置に関する医師主導臨床研究-多施設共同無作為化比較対照並行群間試験- 聖マリアヘルスケアセンター
リハビリテーション室井手 睦 個別説明 研16-0404 検診集団における尿酸値と腎機能の関連 聖マリアヘルスケアセンター
透析内科松井 礼 情報公開
- 2016年6月承認分(0件)
- 2016年7月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0607 血液透析導入期患者におけるリンのコントロールに関する意識調査 聖マリアヘルスケアセンター
透析室坂田 明子 ― 研16-0608 透析患者におけるフットケアの有効性 聖マリアヘルスケアセンター
透析室保坂 理恵 施設内に掲示 研16-0609 S病院における新入職員の喫煙に対する思いと喫煙防止教育の必要性の検討 聖マリアヘルスケアセンター
国際保健センター溝江 花織 情報公開
- 2016年8月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0708 当法人の特定保健指導におけるリピーター群の非成功要因の検討~指導後アンケートと標準的な質問票の分析から~ 聖マリアヘルスケアセンター
国際保健センター白水 彩乃 情報公開
研16-0710 透析液清浄化を期して設計した新透析室における患者血液検査の変化 聖マリアヘルスケアセンター
臨床工学室竹内 正志 ― 研16-0711 透析液生成環境の清浄化と透析液清浄度の関連 聖マリアヘルスケアセンター
臨床工学室竹内 正志 ― - 2016年9月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0714 HFOモード使用時の自動給水システムの検討 聖マリアヘルスケアセンター
臨床工学室今村 麻衣子 ― 研16-0716 脳卒中患者の回復期における生理的ニードからみた内服薬の傾向 聖マリアヘルスケアセンター 4階病棟 橋本 美紀 情報公開
研16-0801 熱水消毒を用いた当院オリジナルの清浄化管理 聖マリアヘルスケアセンター
臨床工学室木村 聖 ― - 2016年10月承認分(0件)
- 2016年11月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0907 大腿骨近位部骨折患者の回復期リハビリテーション病棟入院時の歩行能力からみた退院時動作能力の検討 聖マリアヘルスケアセンター
リハビリテーション室飛永 浩一朗 ― 研16-0908 回復期リハビリテーション病棟での高次脳機能障害に対応した多職種協働による食事介入 聖マリアヘルスケアセンター
リハビリテーション室吉村 将太 情報公開
研16-1005 大腿骨近位部骨折後の人工骨頭置換術と骨接合術の違いからみた回復期リハビリテーション病棟退院時の動作能力の比較 聖マリアヘルスケアセンター
リハビリテーション室熊本 瞬 情報公開
- 2016年12月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-1014 急性期脳神経外科病棟における転倒転落の傾向と患者特性 聖マリアヘルスケアセンター
リハビリテーション室古賀 智子 情報公開
研16-1106 ハンドメイドできる、耐久性のある自助具スプーンの作製 聖マリアヘルスケアセンター 5階病棟 梶原 真奈美 個別説明 - 2017年1月承認分(0件)
- 2017年2月承認分(5件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-1201 透析液供給配管内における透析液組成変化の回避策の検討 聖マリアヘルスケアセンター
臨床工学室西久保 祐次 ― 研16-1202 透析装置内への透析液滞留による滞留透析液の組成変化およびその対策の検討 聖マリアヘルスケアセンター
臨床工学室西久保 祐次 ― 研16-1211 当院におけるCKD-MBDの現状と骨粗鬆症の治療に関する検討 腎臓内科 坂井 健太郎 情報公開
研16-0104 内科疾患における非アルコール性脂肪肝疾患の実態調査 聖マリア健康科学研究所 平田 輝昭 情報公開
研16-0106 糖尿性末期腎不全患者における足病重症化予防に対する腎移植の有用性の検討 移植外科 谷口 雅彦 情報公開
- 2017年3月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研16-0210 脳梗塞患者における大脳白質病変と認知・注意機能との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田 亮介 情報公開
研16-0213 回復期リハビリテーション病棟における脳梗塞患者の病棟ADLと大脳白質病変との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 吉村 将太 情報公開
- 2017年4月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0401 回復期リハビリテーション病棟入院患者の予測FIMと退院時FIMの整合性に関わる因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永 浩一朗 情報公開
研17-0402 大腿骨近位部骨折患者の回復期リハビリテーション病棟退院時独歩獲得に影響する因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 久保田 裕一 情報公開
研17-0411 回復期リハビリテーション病棟における軽症脳梗塞患者の脳萎縮と認知機能との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 吉浦 和宏 情報公開
研17-0412 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中片麻痺患者の杖歩行練習導入に関わる因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 加藤 聡 情報公開
- 2017年5月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0405 検診集団における尿酸値と腎機能の経時的な変化 ヘルスケアセンター 透析内科 松井 礼 情報公開
研17-0507 受傷前伝い歩きの大腿骨近位部骨折患者術後移動能力に影響する因子 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 木佐貫 圭介 情報公開
- 2017年6月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0604 回復期リハビリテーション病棟において長下肢装具を作成した脳卒中片麻痺患者の歩行予後の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 大塚 渉 情報公開
研17-0608 熊本地震傾聴ボランティアのレポートの分析から見たセラピストの経験 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 吉村 将太 個別説明 - 2017年7月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0501 脳卒中患者と家族の再発予防行動を妨げる要因 聖マリアヘルスケアセンター
国際保健センター中島 寿子 個別説明 研17-0606 「医療版失敗学」に学ぶインシデント・アクシデント再発防止と未然防止に関する研究 -回復期リハビリテーション病棟における転倒転落の分析- 聖マリアヘルスケアセンター
国際保健センター矢加部 恵 個別説明 研17-0613 回復期リハビリテーション病棟での大腿骨近位部骨折患者の歩行能力向上に関わる因子の検討~骨盤角度と動作能力に着目して~ ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永 浩一朗 情報公開
研17-0614 回復期リハビリテーション病棟における大脳白質病変とバランス能力との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 麻生 努 情報公開
- 2017年8月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0711 腹部CT画像を用いたPosterior nutcracker syndromeの発生頻度に関する研究 小児科 倉田悟子 情報公開
- 2017年9月承認分(0件)
- 2017年10月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-1005 回復期リハビリテーション病棟入院脳血管障害患者の麻痺からみた予測FIMと退院時FIMの整合性の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永 浩一朗 情報公開
研17-1006 回復期リハ病棟入院患者のリハ室でのインシデント・アクシデント事例の分析~転倒に着目して~ ヘルスケアセンター リハビリテーション室 熊本 瞬 情報公開
研17-1007 回復期リハ病棟大腿骨近位部骨折術後患者の退院前訪問指導における手すりと椅子設置に関する検討~人工骨頭置換術と骨接合術による違い~ ヘルスケアセンター リハビリテーション室 松本 小百合 情報公開
研17-1008 軽症脳梗塞患者における微小脳出血と大脳白質病変との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田 亮介 情報公開
- 2017年11月承認分(0件)
- 2017年12月承認分(0件)
- 2018年1月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0102 特定健診当日の特定保健指導方法と今後の課題 ヘルスケアセンター 国際保健センター 岡田尚子 情報公開
- 2018年2月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研17-0209 軽度認知障害が疑われる軽症脳梗塞患者の高次脳機能とADLとの関連
-微小脳出血・大脳白質病変との関連をふまえて-ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田亮介 情報公開
- 2018年3月承認分(0件)
- 2018年4月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0401 回復期リハビリテーション病棟において短下肢装具を処方された脳卒中片麻痺患者の自立歩行の要因 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 大塚渉 情報公開
- 2018年5月承認分(6件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0406 高次脳機能障害を有する脳血管障害患者の予測FIMと退院時FIMの整合性とADL能力向上の関係 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永浩一朗 情報公開
研18-0409 回復期リハビリテーション病棟における軽度認知障害が疑われる軽症脳梗塞患者の微小脳出血と注意・記憶機能との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田亮介 情報公開
研18-0503 回復期リハ病棟における脳血管障害患者の予測FIM到達と患者意欲の関係 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 熊本 瞬 情報公開
研18-0504 回復期リハビリ病棟における左片麻痺患者の上肢機能とコース立方体組み合わせテストとの関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 吉村将太 情報公開
研18-0505 血液培養の感染管理ベストプラクティス 聖マリアヘルスケアセンター
5階病棟山口正樹 ― 研18-0514 大腿骨近位部骨折における歩行能力段階付評価の妥当性の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永 浩一朗 情報公開
- 2018年6月承認分(4件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0516 回復期リハ病棟での大腿骨近位部骨折患者における予測FIM到達因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 木佐貫圭介 情報公開
研18-0603 ミラーセラピーが奏功した右下腿切断を伴う右大腿骨頸部骨折の一例 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 大西悠太朗 個別説明 研18-0606 大腿骨近位部骨折患者の回復期リハ病棟退院時歩行能力に与える入院時因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永浩一朗 情報公開
研18-0608 ラジオ体操が奏功した若年左片麻痺患者の一例 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 花岡亜季 個別説明 - 2018年7月承認分(0件)
- 2018年8月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0707 皮膚冷却装置使用による穿刺痛の調査 ヘルスケアセンター 透析室 保坂理恵 院内に掲示 - 2018年9月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0903 回復期リハ病棟における運動器疾患の年齢によるFIMの比較 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永浩一朗 情報公開
- 2018年10月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0904 回復期リハ病棟患者の転倒事例に対する対策の効果 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 熊本 瞬 情報公開
- 2018年11月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-1107 大脳白質病変を伴う軽度認知障害が疑われる軽症脳梗塞患者の意欲と注意・記憶機能との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田亮介 情報公開
研18-1108 大腿骨近位部骨折術後回復期リハ病棟入院時の痛み・意欲と退院時歩行能力との関係 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 阪本匠太 情報公開
- 2018年12月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-1202 透析液成分濃度測定認証装置を使用した透析液管理の実施 聖マリアヘルスケアセンター
臨床工学室西久保祐次 ― - 2019年1月承認分(0件)
- 2019年2月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研18-0111 回復期リハビリテーション病棟における高次脳機能障害を伴う重度片麻痺患者のトイレ動作に影響する意欲の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 松本小百合 情報公開
- 2019年3月承認分(0件)
- 2019年4月承認分(0件)
- 2019年5月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0504 大腿骨近位部骨折患者の病棟内歩行導入に影響した因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 久保田裕一 情報公開
- 2019年6月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0608 大腿骨近位部骨折術後患者の端座位での骨盤角度と歩行能力の関係 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 熊本 瞬 情報公開
- 2019年7月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0609 大腿骨近位部骨折術後患者の回復期リハ病棟における退院時独歩獲得に影響する因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 林 功貴 情報公開
研19-0613 回復期病棟における大腿骨近位部骨折患者の歩行再獲得に影響する因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 花岡亜季 情報公開
研19-0703 肝炎ウィルス検査受検勧奨~デジタルサイネージ設置の効果検証 ヘルスケアセンター 国際保健センター 岡田尚子 ― - 2019年8月承認分(0件)
- 2019年9月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0812 起き上がり動作の改善をエンドポイントとした多施設共同による有効な脳卒中理学療法の探索 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永浩一朗 個別説明 - 2019年10月承認分(0件)
- 2019年11月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-1007 PCAPSにおける基本動作獲得CPCの検証調査結果について ヘルスケアセンター 地域医療介護連携 大塚 渉 情報公開
研19-1108 超音波診断装置プローブにおけるATP測定による清浄度評価 ヘルスケアセンター 臨床工学室 西久保祐次 ― - 2019年12月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-1206 脳血管障害片麻痺患者の更衣動作に向けた多職種協働の効果 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 松本小百合 情報公開
研19-1207 大腿骨近位部骨折術後患者の回復期リハビリテーション病棟退院時の浴槽移乗自立に影響する因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 吉村将太 情報公開
- 2020年1月承認分(0件)
- 2020年2月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研19-0109 軽度認知機能障害を疑う軽症脳梗塞患者において大脳白質病変が麻痺側上肢機能に及ぼす影響 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田亮介 情報公開
- 2020年3月承認分(0件)
- 2020年4月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0402 下肢Brunnstrom Stage Ⅳ片麻痺患者の歩行と基本動作能力との関係 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 飛永浩一朗 情報公開
研20-0410 回復期リハ病棟における下肢Brunnstrom StageV片麻痺患者の入院時意欲が動作能力に及ぼす影響 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 岡田良介 情報公開
研20-0411 回復期リハ病棟における下肢Brunnstrom stageⅢを呈した片麻痺患者の歩行能力からみた転帰先に及ぼす因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 熊本 瞬 情報公開
- 2020年5月承認分(0件)
- 2020年6月承認分(0件)
- 2020年7月承認分(0件)
- 2020年8月承認分(0件)
- 2020年9月承認分(0件)
- 2020年10月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-1007 肝炎ウィルス検査受検勧奨~デジタルサイネージ設置による効果~ 国際保健センター 岡田尚子 ― - 2020年11月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-1102 PCAPSによる構造化臨床知識(リハビリ領域)の開発と活用 ヘルスケアセンター 井手 睦 情報公開
- 2020年12月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-1202 当院の高カリウム血症に対するカリウム吸着薬の処方についての実態 腎臓内科 坂井健太郎 情報公開
- 2021年1月承認分(0件)
- 2021年2月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研20-0206 テント下病変における高次脳機能障害と大脳白質病変との関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田亮介 情報公開
- 2021年3月承認分(0件)
- 2021年4月承認分(0件)
- 2021年5月承認分(0件)
- 2021年6月承認分(0件)
- 2021年7月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0704 回復期リハビリテーション病棟におけるテント下病変患者の階段動作と注意機能の関係 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 吉村将太 情報公開
- 2021年8月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0801 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中テント下病変患者の浴槽移乗動作の自立度に影響する因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 大畔正太郎 情報公開
- 2021年9月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0802 新型コロナ感染症患者専用病棟スタッフのメンタルヘルスの実態と今後の課題~看護管理者の立場から~ ヘルスケアセンター 6階病棟 外本こずえ 個別同意 - 2021年10月承認分(0件)
- 2021年11月承認分(0件)
- 2021年12月承認分(0件)
- 2022年1月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0101 PCAPS(患者状態適応型パス)による言語リハの見える化への取り組みー失語症コンテンツの作成ー ヘルスケアセンター リハビリテーション室 中島栄子 情報公開
- 2022年2月承認分(1件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研21-0105 テント下病変における高次脳機能障害とCerebral Microbleedsとの関連 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 前田亮介 情報公開
- 2022年3月承認分(0件)
- 2022年4月承認分(0件)
- 2022年5月承認分(0件)
- 2022年6月承認分(0件)
- 2022年7月承認分(0件)
- 2022年8月承認分(0件)
- 2022年9月承認分(0件)
- 2022年10月承認分(0件)
- 2022年11月承認分(0件)
- 2022年12月承認分(0件)
- 2023年1月承認分(0件)
- 2023年2月承認分(0件)
- 2023年3月承認分(0件)
- 2023年4月承認分(0件)
- 2023年5月承認分(2件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研23-0501 回復期リハビリテーション病棟における大腿骨近位部骨折患者に対する認知関連行動アセスメント(CBA)の有効性 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 成清 圭 情報公開
研23-0502 回復期リハビリテーション病棟における中等度の運動失調を有する脳卒中患者の退院時歩行能力に関わる因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 加藤 聡 情報公開
- 2023年6月承認分(3件)
-
研究番号 研究課題名 研究責任者 同意の手続き 所 属 氏 名 研23-0510 回復期リハビリテーション病棟における重度片麻痺を有する脳卒中患者のADL改善に関わる因子 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 加藤 聡 情報公開
研23-0511 脆弱性骨盤骨折患者における回復期リハ病棟入院時の栄養指標が退院時の歩行能力に及ぼす影響 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 柴崎 奨 情報公開
研23-0513 当院回復期リハビリテーション病棟における後期高齢運動器患者の自宅復帰に関わる因子の検討 ヘルスケアセンター リハビリテーション室 村川諒太郎 情報公開
【研究に関する相談受付・研究不正等の情報に関する受付】
当法人で実施している臨床研究についてご質問がありましたら、下記までお問い合わせ下さい。
◆社会医療法人雪の聖母会 研究事務局
- 【Tel】0942-35-3322(内線2885)
- 【Fax】0942-36-2251
- 【E-mail】kenkyusyo@st-mary-med.or.jp